公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部のブログ
ドイツより農業と若者の夢お届けしています
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
JAEC欧州支部
ブログ作製:
JAEC Europe
ホームページ:
性別:
非公開
自己紹介:
最新記事
(05/02)
(12/08)
(09/06)
(07/01)
(06/14)
カウンター
ブログパーツ
そういう年齢ということもあるのでしょうが、友人、知人の既婚者の割合が
今年に入ってぐっと増えました。日本から送られてきた「結婚しました」のお知らせ写真には、お色直しのカクテルドレスを着た花嫁やら、どうやって食べるの?と首を傾げたくなる天井まで届いてそうなウェディングケーキやら、キャンドルサービスやら・・・。神前式で結婚した友人はまだいないので洋式だけに限っての感想です。日本の披露宴、元々は欧米に影響されたものだと思うのですが、「お色直しは3回まで」とかで、着物やドレスを両方着たり、というのは日本独自のスタイルな気がします。
今年に入ってぐっと増えました。日本から送られてきた「結婚しました」のお知らせ写真には、お色直しのカクテルドレスを着た花嫁やら、どうやって食べるの?と首を傾げたくなる天井まで届いてそうなウェディングケーキやら、キャンドルサービスやら・・・。神前式で結婚した友人はまだいないので洋式だけに限っての感想です。日本の披露宴、元々は欧米に影響されたものだと思うのですが、「お色直しは3回まで」とかで、着物やドレスを両方着たり、というのは日本独自のスタイルな気がします。
こちらドイツでは花嫁は朝から晩までウェディングドレスです。
(お色直しは0回まで)
クイズ:花嫁を探せ!ヒント:白いドレス・・・。
式のパターンとしては入籍のみ、入籍&食事会(いわゆる披露宴)、
教会式&食事会が一般的です。
(お色直しは0回まで)
クイズ:花嫁を探せ!ヒント:白いドレス・・・。
式のパターンとしては入籍のみ、入籍&食事会(いわゆる披露宴)、
教会式&食事会が一般的です。
日本と違い長年同棲して家族のようになってから結婚するカップルが多いので、内輪だけの素朴な結婚式が多いようです。(お金がたまってから豪華な式を挙げる人もいます。子供はもう小学生だったり・・・)招待客は近しい友人と親戚。職場では別にお祝いしてもらったりしているようです。
入籍だけで済ますカップルも沢山います。もっとも日本のように区役所に用紙1枚出して終わりというのではなく、入籍と出産届けを専門に扱う役所があり(Standesamt)、そこに事前に書類を提出、結婚保証人をそろえて、(新郎側、新婦側から信用のおける人をそれぞれ一人ずつ)役人が「今日この場には自由意志で来てこの人を夫/妻とするつもりですか?」の質問に「はい」と答えると結婚証明書にサインができます。
サインは新郎新婦、結婚保証人、そして役人の順でします。
各市で少しずつ違うので一例です。
机の両脇に結婚保証人、新郎新婦の向かいに役所の担当者が座っています。
サインは新郎新婦、結婚保証人、そして役人の順でします。
各市で少しずつ違うので一例です。
机の両脇に結婚保証人、新郎新婦の向かいに役所の担当者が座っています。
新姓ですが、日本のようにどちらかの姓に変わるだけではなく、新郎/新婦は自分の姓を名乗り続けるか(旧姓のまま夫婦別姓)、夫/妻の姓を名乗るか(新姓のみ)、ダブルネームにするか(新姓のほうがウェイト高いが自分の姓も残る)選べます。生まれた子供は自動的に父親の姓になるそうです。
私の友人の場合は新婦がダブルネームを選んでいるのがほとんどです。
そうなると、サインの紙は3枚いります。「旧姓」を捨てる用紙、「新姓」に変える用紙、「新姓+自分の姓=ダブルネーム」を新しく登録する用紙です。ちなみにダブルネームはいつでも取り消しできますが、新姓は離婚するまで変わりません。
これは実は義務ではないそうですが、指輪の交換と、誓いのキスで入籍の儀式は終わり。新しい夫婦の誕生です。
指輪がある場合、結婚指輪は右手の薬指にはめます。
指輪がある場合、結婚指輪は右手の薬指にはめます。
これで終わってもよいのですが、普通入籍後にパーティがあります。(日本で言う披露宴ですね)レストランを借り切ってやるのが一般的で、昼食の場合も多いのですが、夕食会が本番のときもあります。ウェディングケーキは、ケーキカットを新郎新婦がするのは一緒ですが、ちゃんと全部手作りで食べられます。ケーキの種類はさまざまですが、今年はなぜか揃いもそろってクリームたっぷりのイチゴケーキでした。ご飯はたいていビュッフェ形式。いろいろ自由に選べるし、(ベジタリアンのお客さんにも好評)席を立つときに違うテーブルの人ともお話できて一石二長です。
ご祝儀の代わりにプレゼント専用のテーブルが置かれ、そこにプレゼントを載せていきます。「Hochzeitstisch(結婚式のテーブル、ちなみに誕生日には同じように「誕生日のテーブル」が用意されます、いくつになっても・・・)」最近は現金をありがたがる風潮もありますが、まだまだ「カネよりモノ」がスタンダードのようです。(ちなみに友人代表から事前に「新郎新婦のほしいものリスト」が回ってきて、はずれのないようになっています)
これはまだ途中経過です。
パーティが終わる頃にはテーブル一杯になっています
これはまだ途中経過です。
パーティが終わる頃にはテーブル一杯になっています
新郎と新婦の父親が一言ずつメッセージをいい、新郎と新婦側の友人代表からメッセージをもらえば後は飲んで踊ってお祭り騒ぎです。(新婦は夜中でもウェディングドレスです)新郎新婦ご幼少のみぎりのスライドショーも結構お約束のようです。
子供のころの写真ってほんとにみんな掛け値なしにかわいいんですよね。
次々と永遠の愛を誓い合うカップルを目のあたりにしつつ、白無垢でもウェディングドレスでも白いワンピースでもいいから、自分も一度は着たいなー。という思いが募る今日この頃です。(M.I.)
明日があるさ明日がある、若くなくとも夢はある♪
明日があるさ明日がある、若くなくとも夢はある♪
皆さんの愛の手(クリック)、お待ちしております。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
ブログ内検索
リンク
カテゴリー