忍者ブログ
公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部のブログ ドイツより農業と若者の夢お届けしています
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
JAEC欧州支部
ブログ作製:
JAEC Europe
性別:
非公開
自己紹介:
ドイツのボンに事務所を構える公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部です。

本ブログはA.K.及びM.I.2名が執筆しています。今日はどちらが書いているかな?

本ブログについてはこちらを参照下さい。
バーコード
カウンター
[96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドイツでは水稲を育てる事ができません。地理的にも気候的にもそして文化的にもです。

地理的という意味では、南ドイツならば北海程度の緯度ではあるので、できないわけでもないかもしれませんが、水田を作るほどに水がありません。ドイツの多く都市では地下水を使っており、そんなに簡単に水を集められません。そして、降水量が少ない事も稲作に適さないでしょう。
なんといっても、パンやジャガイモを主食とするドイツ人からすれば、お米をわざわざ作る必要性もないというのが本音かもしれません。

そんなわけで、とにもかくにもドイツで水稲を育てる事ができないので、私達お米を主食とするアジア人は国外から輸入されてくるお米に100%依存しています。

米自給率0%です。

私が日常的に食べているお米はアメリカから輸出される米(恐らくカルフォルニア米)です。
100歩譲って日本の品種なら大満足ですが、200歩譲って韓国米です。この米は日本の米より若干粒が大きく長いのが特徴です。粘り気も噛み潰した感触も香りも日本米とは違いますが、300歩譲ってジャポニカ米です。
ところで、この米、私が欧州支部に駐在するようになった5年前からお世話になっているのでいまさら「うまい」も「まずい」もあったものではないのですが、最近の「事故米騒動」とリンクして気になる事があるのです。

今から10年ほど前“ポストハーベスト農薬”という言葉が外国産米輸入と同時に一般化しました。当時は大騒ぎしていた記憶がありますが、最近では肯定されたのか忘れられたのかあまり話題にならない気がします。

私が愛食している「カルフォルニア産韓国米」は勿論輸入米ですからかかっているのでしょうね。
しかし、実感がありませんでした。

ところが先日から買ったばかりの米袋の中で死んでいるコクゾウムシを見かけるようになったのです。これまで無頓着だったのか最近何かが起こったのか知りませんが、コクゾウムシが発生しているのならば「大変だ早くこの米食べ終えないと!」ということになるのですが、死んでいるコクゾウムシしかいないということは、何か農薬が効いているということにならないでしょうか?

これまでこの米を5年間食べ続けて害という害も出ていません。
まあ、でていたら大事ですが、生きているコクゾウムシを見つけたよりもある意味ショックでした。

「この米やっぱり何かしてあるな・・・」

この必然的・自動的人体実験は継続します。
娘も妻も食べているこの米を信じながら…。 (A.K.)

banner_03.gifブログランキング・にほんブログ村へ
コクゾウムシへのレクイエム(ハミングで)と焼香(クリック)をお願いします…。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
アグトレに参加しよう!
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]