忍者ブログ
公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部のブログ ドイツより農業と若者の夢お届けしています
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
JAEC欧州支部
ブログ作製:
JAEC Europe
性別:
非公開
自己紹介:
ドイツのボンに事務所を構える公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部です。

本ブログはA.K.及びM.I.2名が執筆しています。今日はどちらが書いているかな?

本ブログについてはこちらを参照下さい。
バーコード
カウンター
[68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた新聞で面白い記事を見かけたのですが、東イギリスの田舎、Edgefieldのとあるパブでは物価高騰を受けて、支払いの際に持ち込み食材の「物々交換」を承認しているそうです。
 
“The pigs“ というそのパブでは、ビール1パイント(0.5lより少々多め)に対してウサギ一羽、キジ1羽、じゃがいも1キロ、または新鮮なフルーツ1kg、あるいは卵1ダース、はたまた鯖3尾・・・といった現物支払いが認められています。

パブの入り口にはこんな文句が。「ご自分で栽培した野菜、育てた動物、仕留めた動物、あるいは盗んできたものが、うちのメニューにふさわしいものだと思ったなら持ってきて下さい。商談にのりましょう。」「盗んできた」とは穏やかではありませんが、要は大手スーパーマーケットよりずっと新鮮で高品質のものを調理できるということです。この店の売りは、素朴な家庭料理。そんな家庭料理にぴったりの持ってきてもらった食材を、その場で調理して、別のお客さんに出します。
「今日のウサギは美味しかったよ。」
「こちらにそのウサギを撃った人が座っています。」
こういった掛け合いも可能。まさに「顔の見える」食材です。
 
この店の年若い支配人、Cloe Waseyさん(24)は「人々の景気が悪くなればなるほど、物々交換制度の人気が上がっています。昨今のデフレを受けて物々交換は最近好調です」と語っています。
何でもすでに2年前からこの試みは始まっているとか。
常連のタクシードライバー、Derek Feast さん (64)によると「このやりかただとますます我が家のように感じるよ」だそうです。
 
ますます不安になる金融事情。こういった物々交換が盛んになっていける要素は十分だと思うのでですが、
ビール一杯に対してじゃがいも1kgとはお客さん、損をしてないのかな、とちょっと考え込んでしまう記事でした。
 
MI)
 
ニュースソース:http://www.general-anzeiger-bonn.de/


banner_03.gif ブログランキング・にほんブログ村へ
 
世の中「カネ」とは言うけれど、カネだけあっても動かない。
クリックよろしくお願いします。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
アグトレに参加しよう!
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]