10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
去年の話じゃないかと言う突っ込みは抜きでお願いします。2010年に参加してない選手達の出番です。「SAMURAI BLUE」ではなく「NADESHIKO」ジャパンの発進です。
2007年の前大会優勝国のドイツで6月26日(日)から7月17日(日)まで開催中です。男子のナショナルリーグ・サッカーは8月までお休みです。
近いうちにドイツによるのでサッカーの試合が見たいというとあるOBに「今なら女子サッカーワールドカップで賑わっているけれども」と水を向けてみたところ
OB氏:「女子のはちょっと・・・」振られてしまいました。
ネームバリュー的にも知る人ぞ知るみたいな感じで男子のワールドカップのときほど全国で盛り上がってはいないように感じますが・・・。まわりに熱狂的なファンがいないからでしょうか。
歴史では、男子のワールドカップが初回1930年に対して女子ワールドカップ開催第一回は1991年と開きがありますが、その分を取り戻すように女子サッカーは近年めきめきと実力をつけています。
そして、力強いです、なでしこJAPAN!! 今日のメキシコ戦次第では準々決勝の切符が待っています。日本の女子サッカーランキングは3月現在世界強豪のアメリカ、ドイツ、ブラジルのサッカー大国についで4位。(因みに男子は6月現在13位)デンマーク、オランダは並んで13、14位、スイスは少し飛んで26位です。(上位25位まで後1ポイントです)
去年は南アフリカのワールドカップに燃えた人、2014年のブラジル大会まで待ちきれない人、一度スタジアムへ訪れてみてはいかがでしょうか?ブラウン管からでも結構迫力ありましたよ。
試合がないときは普通にスタジアム見学も出来るみたいですよ、個人で訪れる場合は日にちが決まっていますが、団体(10人以上~)だと日程に融通のきくところが多いです。有料ですが、博物館見学するのと同じくらいの料金です(5-10EUR)
気になる決勝戦は7月17日、フランクフルト開催です。はたしてなでしこたちはどこまで勝ち上がられるのでしょうか? FIFA公式サイト(画面左端で言語選択可能)
ちなみにこれを書いている今頃はなでしこジャパンはメキシコチームと対戦中です。
夕方ダイジェストでも見ようと思います。
筆者の日記のようになってしまいましたが、つぶやき、と言う事でご容赦下さい。
全世界の人口の半分は女子です。今年の欧州派遣研修生も半分が女子です。頑張れ、女の子!!
なでしこJAPAN
2連覇なるか、ドイツ。(お花は撫子に対抗してみました)
アグトレ通信は男子ももちろん応援しています! 男女の差なく頑張る研修生に皆様どうか暖かい拍手を!
ドイツ第二大手(一位はEdeka)スーパーのRewe から新しい試みです。4月19日第一号"Rewe to Go",(to go=お持ち帰り) がケルンのメインどおりの1つにお目見えです。主流商品は「その場で食べられる」サンドイッチ、お寿司、加工済み食品、コーヒーなど「お持ち帰りの人気商品」に加えてスナック、お菓子などおよそ1000種類。よく冷えた飲み物のコーナーの横には自由に使える電子レンジもついています。「レンジでチン」で出来上がる冷凍食品なども食べられます。
ReweGroupによると、この店舗の売りはその場で食べられる調理済みの食品勢。サラダだったり、小分けされたフルーツ、サンドイッチ、お寿司、焼きたてのパンその他お菓子など。ファーストフードチェーンに匹敵する人気を集められるだろうとの自身の下お店をオープンしました。レジは6列、お急ぎのお客様も安心です。・・・何だか日本のスーパーに近づいてきましたね・・・。これも進化と呼ぶのでしょうか・・・。
グリーンのロゴもフレッシュな印象ですよね。
さぁ、お客さんの好みはどちらに軍配が上がるでしょうか?(選ぶ物にもよりますが)ファーストフードよりは健康的、レストランよりはお手軽と、読んでいるだけでは欠点の見当たらないRewe to Go 流行るでしょうか?
今度の週末はケルンに覗きに行ってみようかな・・・。
何が?と当然聞かれるでしょうが、こちらをご覧下さい。
イベントサイト日本と当時のプロイセン(後のドイツ)が1861年1月、「日普修好通商条約」を結びました。
今年は2011年、ちょうど150年です。去年の秋から1年間日本とドイツで交流150周年を記念するイベントが開催されています。
例として記念切手の発行や、日独漫画家のリレーコミックなどあります。
お互いの文化を知るためにも交流イベントは重要だと思います。特に日本が大変な今、日本を良く知る機会があるというのはドイツの人にとってもチャンスだと思います。
最近日本から来たばかりの研修生たちには日本の文化を外から見れるチャンスでもあります。(ドイツでのイベントは日本の文化紹介になるので)
両国の結びつきがさらに強いものになりますように、切に願う今日この頃です。おまけ:他の国はどうかと言いますと、オランダは2008年に一足早く150周年を迎えており、次はスイスの2014年、それからデンマーク2017年で研修生たちの国も全部150周年を迎えます。欧州の国々と日本、遠くはなれていても繋がっています。その繋がりを大事にしていきたいと思います。
応援のクリック、お願いします。
年明けから天気は波乱含みです。
観測史上の記録を塗り替えた12月の大寒波。年が明けてしばらくはごらんのように真っ白でしたが、
七草粥の時期を過ぎた頃から気温はあれよあれよと言う間に上昇、今はもう春の陽気です。気温だけは。最近の気温では15度。一月にはありえない天気です。
温度が2度、3度・・・と上がっていっても凍り付いていた為かなり根強く残っていた雪ですが10度も越えると流石にアウト。 それに反映してライン川など川が溢れています。溢れている、というとまだ害が少ないように聞こえるかもしれませんが、実際に堤防崩壊というような危険な状態というわけではなく、川沿いに住む人たちには一時外出禁止令が出ましたが現在は解除されているようです。
人々の関心も困惑というより興味深々ムードが高いような・・・? わざわざ何十年ぶりかに溢れ返っているライン川を見ようと黒山の人だかりも見受けられました・・・。
そんな騒ぎも一段落、ようやく水が引き始めたと思ったら今度は北のNiedersachsen州のほうに洪水が広がっていくようです。
ちなみに今朝温度計を見ると5度でした。相変わらずの雨です。
・・・こんな調子で作物ちゃんと育つでしょうか・・・。
いつも応援ありがとうございます。