忍者ブログ
公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部のブログ ドイツより農業と若者の夢お届けしています
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
JAEC欧州支部
ブログ作製:
JAEC Europe
性別:
非公開
自己紹介:
ドイツのボンに事務所を構える公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部です。

本ブログはA.K.及びM.I.2名が執筆しています。今日はどちらが書いているかな?

本ブログについてはこちらを参照下さい。
バーコード
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本でクリスマスプレゼントといえば、カップル同士か或いは子供達がもらうものではないですか?

しかし、ドイツのクリスマスは、親戚同士がそれぞれにプレゼントを交換し合うので、あげる数ももらえる数ももの凄い量になります。

例えば、私がスイスで農業研修をしていた時にお世話になった家族は、12月25日のクリスマスの晩、農場主の弟の家に親類一同で集まってパーティーをしたのですが、参加した人一人一人に数個ずつのプレゼントが行き渡り、それどころか、本来外部者である研修生の私にさえもプレゼントが用意されていて驚いたものです。
日本のクリスマスを想定して、子供達だけにプレゼントを用意していた私は大いに慌て、大いに恐縮した事を思い出します。

そして、今日はクリスマスが明けて最初の月曜日。

朝のトップニュースで伝えられたのは、デパートでのプレゼント返品のピーク。
クリスマスプレゼントとしてもらった衣類やアクセサリーのサイズ直しや、破損品の取替えなどがあるそうですが、中には「プレゼントが気に入らない(ほしかったものと違う)」という理由で交換してもらいに来る客もあるとか。

何か、プレゼントを交換してもらったり返品したりするのって、私の感覚からすると少し失礼な感じがするのですが、ドイツでは結構普通に行われているようで、唖然としつつ朝からポカーンと口を開けてテレビ画面を見つめておりました。

そもそも、クリスマスの形式だけ取り込んだ私たち日本人の理解を超えた認識があるのかもしれませんが、相手がくれたものにケチをつけるのって、何かいただけないですなぁ。
(A.k.)

blogram投票ボタン
今日で仕事納め、また来年も宜しくお願いいたします。
PR
ここ数日ボンの気温は急激に下がって、毎朝霜が降りているのですが、寒くなると温かい物を腹いっぱい食べたくなります。

鍋料理なんか最高ですね。

今月号の家の光の記事の中で風邪予防を特集していたのですが、その中で、

「お腹一杯食べると風邪を引き易い」

という件がありました。

病気になった時にはスタミナをつけなさいとかいって、食欲無いのに何とか胃袋に流し込んだりするところなのに、もりもり食べられる時に食べ過ぎると風邪を引いてしまう可能性が高まるなんて、なんて人間は理不尽にできてるのだろう!

食べすぎが風邪に悪い理由としては、食べ物を食べると内臓(消化器)が活発になるため、熱を発生させる筋肉に血が巡らず体温が下がってしまうこと、そして、過剰に入ってきた栄養や中性脂肪などの分解にも余計な力を使ってしまうそうため、免疫力が低下して風邪をひきやすいそうです。

腹八分目は健康の鉄則といわれていますが、あれは科学的な根拠もあるのですね。

同僚の話では、今日のボンの新聞にはラクリッツを妊婦が食べ過ぎると産まれてきた子供の知能が低下するというヘルシンキ大学の研究結果が載っていたそうです。
なんでも、毎日100g以上のラクリッツを食べると良くないのだかとか。

ラクリッツ(Lakritz)というのは黒い、苦甘い形容し難い味のグミ菓子です。形状は丸かったり他のグミと練り混ぜてあったりしますが、細長くケーブルのようになっている事が多いので、口の悪い人は、配線コードの味とかいったりします。
あながち見た目も外れていません…。→こんな感じです

欧州人は好んでこの変なお菓子を食しますが、十中八九日本人は好きになれないお菓子です。
かく言う私もこの素晴らしく不味なこのお菓子が苦手です。

ラクリッツは特に北欧でよく食べられており、フィンランドでも大人気ですから、ヘルシンキ大学がこんな研究結果を出したのも食文化に深い関係があるのではないでしょうか。

いずれにしても日本人にとってはたいして重要な話ではありません。

ラクリッツを毎日100g以上食べるツワモノの妊婦、日本にはいないでしょうから。


一方で、数年前ダイズイソフラボンの過剰摂取が妊婦に良くない影響を及ぼすというニュースがあったと思います。
こちらは日本人に縁ある大豆の話で私たち日本人の注目度も高いでしょう。

一方、欧州では豆乳やモヤシを最近になってやっとスーパーで扱うようになった程ですから、ラクリッツの方がセンセーショナルなのかもしれません。


さて、
当たり前の事だと思うのですが、何でも過剰はいけません、ということでしょう。

・過ぎたるは及ばざるが如し
を肝に銘じて

・帯に短したすきに長し
の如くあろうと思います。
(あ、それでは駄目か)

(A.K.)

blogram投票ボタンにほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
応援のクリックお願いします
最近アグトレ関連が少なくてすみません。

今回はドイツ語の歌を紹介します。
一緒に口ずさんでいるうちに発音が良くなりますよ。

Männer sind Schweine -Die Ärzte

個人的に大好きな歌です。歌詞の内容はかなりからかったものになっています。

男は豚だー、考えてる事っていったらあんな事やこんな事だけー♪

覚えたところですぐ使えるかどうかは別として、聞き取りやすいのでお勧め。

Liebe ist -Nena

ドイツロックを語る上で忘れられない女性ボーカルといえばネナ。
日本でも「ロックバルーン99(独題99Luftballons)」が流行ったと聞きます。かつては若さ溢れる歌い方でしたが、最近は艶のあるでもやさしい歌い方が聞くものの心をぐっと掴みます。
Liebe ist (直訳:愛とは)は近年のヒットソング。他にも素敵な歌がたくさんありますから、Youtube内を探してみてください。


Nur ein Wort  -Wir sind Helden

ポップで可愛らしいボーカルが人気のWir sind Helden(直訳:僕らはヒーロー)というバンド。このNur ein Wort(一言だけ)以外にもたくさんのヒット曲をもっています。Guten TagDenkmalなんていう歌もあります。


Kling Glöckchen kling(替え歌)

ドイツの有名な童謡Kling Glöckchen klingを替え歌にしてある楽しい曲。これを全部覚えれば、かなりたくさんのお化けの名前を暗記できます。
オリジナル歌詞はこちら
クリスマスの歌なので、間違って替え歌の方を歌えば(ある意味で)人気者間違いなし!?

そんな訳で、今日はYoutubeから色々な音楽を紹介してみました。
私自身随分とお世話になったので、皆さんもどうぞお試しあれ!
(A.K.)

blogram投票ボタンにほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
クリックの応援、お願いします!


語学を勉強するというのはなかなか大変です。
しかし、語学を身につけるためのツールを固定化する必要はないと思います。

ということで、今日はYoutubeからオランダ語の曲を紹介していってみましょう。耳を慣れさせるという意味では決して無駄にはなりませんから、是非一つ一つ聞いていってみてください。


Gio の「Ik Denk Aan Jou」という曲。曲名は直訳で”君を想って”
しっかりとした男性ボーカルに惹かれます。


しっとりとしたナンバー。素人らしいの女性が歌っています。
丁寧に歌い上げているので、歌詞が良く聞き取れます。


Nick en Simonニックアンドシモン
さわやかな若手男性デュオ。ローカルで活躍中。


Guus Meeuwisの Het is een nachtという曲。
90年代のヒット曲だということです。オランダ人は英語の曲を好んで聞くので、なかなかオランダ語のヒット曲というのが無い様子。


オランダの歌手達によるチャリティーミュージック
「Als Je Iets Kan Doen」


Monique Smit モニーク=スミット
「Blijf Je Vanavond」
字幕つきで良く分かります。モニーク、キュートですね!



Ehsan
「Is Dit Liefde」
プロモーションビデオ内でEhsanが乗っている自転車、オランダでよく見かける形です。町もオランダらしい風景です。

ということで、 今日は紹介までに!
次回はドイツ語の曲紹介してみようかな。 (A.K.)


blogram投票ボタンにほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

今日もクリックありがとうございます。


奇しくも8月30日はボンのあるノルドラインウェストファーレン州の地方選挙投票日です。

今年はドイツ全国で選挙があり、ここの州以外にも、ザールランド州、テューリンゲン州、ザクセン州でもこの日地方選挙が行われる予定です。

それで、昨日(8月25日)はボンの市場広場にドイツの首相アンゲラ=メルケルが、自分の所属する党CDU(ドイツキリスト教民主同盟)の応援演説をするということでやってきました。

まだ一度も生で見た事がなかったので行ってみる事にして、17時30分の演説開始時刻に市場広場に着いた時、もはやどこに入口があるのか分からないほどたくさんの聴衆が集まっていました。

何となく、たくさん人はいると思っていましたが、ここまでいるとは・・・。

merkel2.jpg
約3000人の聴衆たち。写真右側30mぐらい先にメルケル首相が立っています。


かろうじてテントや柵の隙間からステージの上のメルケル首相を文字通り「垣間見る」事ができましたが、皆がみんな同じことを考えているわけで、正直なところ、彼女の演説に耳を傾けるという余裕はありませんでした。

merkel1.jpg
何とか横顔を拝借。おー、テレビで見たままだ。

それにしても大変な熱狂振りで、確かに午前中の雷雨のせいで湿度が高かった事もあるのかもしれませんが、立ち込める熱気で頭が痛くなりそうなほどでした。

不快指数の高い人ごみの中で、

「これがまさに選挙熱ってやつだろうか?」

なんて思っていたのですが、
最近体調が悪いので、余計に圧迫感を感じただけなのかもしれません。

とりあえず、新型インフルエンザじゃないとは思いますが。

それはさておき、

選挙活動も大詰め、国の進路を決める大切な時です。

皆さん、選挙に行きましょう。

私は在外選挙を済ませましたよ。
(A.K.)


blogram投票ボタンにほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

アグトレの更なる発展のために皆様の清きワンクリックを!

 


********アグトレ募集中!********

え、まだ知らなかったの!
海外研修って凄く魅力的なんだよ!

apply.png

JAEC海外派遣農業研修事業の御案内



アグトレに参加しよう!
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]