公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部のブログ
ドイツより農業と若者の夢お届けしています
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
JAEC欧州支部
ブログ作製:
JAEC Europe
ホームページ:
性別:
非公開
自己紹介:
最新記事
(05/02)
(12/08)
(09/06)
(07/01)
(06/14)
カウンター
ブログパーツ
明日は秋分の日です。
天高く馬肥ゆる秋、サツマイモ、リンゴ、クリ、柿など秋の味覚の代表選手ですが、カボチャも旬を迎えています。
カボチャといえば冬至のイメージがあり、秋分はちょっと早いと思われるかもしれませんが、他の野菜に比べても常温で保存できる期間が長く、冬の食べ物が減ってくる時期(冬至の頃)まで十分食べられる事もこうしたイメージを強めているのかもしれません。冬至カボチャを食べると病気にならないという言い伝えもありますしね。
何となくいつ食べてもカボチャは体にいい気がしますけれど…。
とにかく、今ドイツはカボチャの最盛期です。
ドイツでは日本で言う緑色のカボチャが一般的ではなく、その3倍はあろうかというでかいタイプのものが主流です。甘みが少ないので煮物には適さないのですが(ドイツ人は煮物作りませんが)、スープやグラタンにして食べています。
ここ数年でHokkaidoという赤いクリカボチャ風のカボチャが広まり、そのホクホク感と甘みが現地の消費者を魅了していますが、名前からしても日本由来といえそうです。以前、一体このカボチャはなんだろうと調べたところ、「打木赤皮甘栗かぼちゃ」が最有力候補でした。
未だ確信を持っている答えではないので、どなたか御存知の人がいたら、このヨーロッパのカボチャファンを魅了する謎のHokkaidoカボチャの正体を教えてほしいものです。
この他、飾りカボチャも出回り始めています。上の写真はドイツのカボチャ農家さんで飾りカボチャの出荷作業をしているところです・・・。
と言っても写っているのはカボチャだけですが…。
木箱に木のくずを敷き詰めランダムに選んだ飾りカボチャを5個ずつ詰め込んでいき、ベルトコンベアーで出荷口まで運びます。
因みに一箱5ユーロほどで販売されているようです。
御存知の方は多いでしょうが、飾りカボチャは食用になりません。
にもかかわらず季節の野菜としては食用のカボチャと劣らぬ人気を誇るカボチャなわけで、カボチャというのは「食欲の秋」と「芸術の秋」を両立したきわめて優秀な野菜なのだと思います。 (A.K.)
美味しいカボチャとあなたの応援のクリックに感謝!
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
ブログ内検索
リンク
カテゴリー