忍者ブログ
公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部のブログ ドイツより農業と若者の夢お届けしています
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
JAEC欧州支部
ブログ作製:
JAEC Europe
性別:
非公開
自己紹介:
ドイツのボンに事務所を構える公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部です。

本ブログはA.K.及びM.I.2名が執筆しています。今日はどちらが書いているかな?

本ブログについてはこちらを参照下さい。
バーコード
カウンター
[37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「へ、なのか、に、なのか?」
と、大学で日本語を学んでいるドイツ人の友人に聞かれる事があります。「へ」なのか、「に」なのかとは、例えば、

・車の中へ入る
・車の中に入る
の時の、「へ」と「に」の使い分けなどです。

あるいは、

・~というわけですから
・~ということですから
の違いなどの微妙なニュアンス、

・~ということがあるわけではない
とは、あるのか、ないのか?
など、ちょっと分かりにくい言い回し、

その他、取組み(プロジェクトなのか、アプローチなのか、努力なのか)などの不明瞭な単語もろもろや和製英語は、日本語を勉強する人にとっては難しい問題のようです。

いやしかし、日本語の説明は、むしろ母国語としている私達にとっても難しさがあります。

大学の卒業論文を書くために日本の文献を読み進める友人。すらすらと難しい漢字を読み、私の知らない日本の地名と地理を説明し、時に英語でジョークを飛ばしながら、今読んだ文献の文章をドイツ語に簡約し、
「こんな感じだと思うのだけど、どう思う?」
と振られた傍らの相棒(私)は、舌を巻くばかりです。

外国で暮す上で語学は嫌でもつきまとう至上の問題。
研修生に頑張れと言う前に、まずは自分が頑張ろうと思います。

とりあえず、皆さん、よい週末を。

ブログランキングに参加しています。応援のクリックをお願いします。
banner_03.gif

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
アグトレに参加しよう!
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]