忍者ブログ
公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部のブログ ドイツより農業と若者の夢お届けしています
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
JAEC欧州支部
ブログ作製:
JAEC Europe
性別:
非公開
自己紹介:
ドイツのボンに事務所を構える公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部です。

本ブログはA.K.及びM.I.2名が執筆しています。今日はどちらが書いているかな?

本ブログについてはこちらを参照下さい。
バーコード
カウンター
[41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

研修生の農場訪問がほぼ全員終わりました。
今週末にもう一箇所訪問して一通り全研修生の滞在先を見て来たことになります。

どの研修生たちもちょっとした問題や苦労はあるようですが、それぞれに充実した時を過ごしている事が分かりました。まだ農場へ配属されて3ヶ月しか経っていません。今できることと、あと3ヵ月後にできる事はまた違ってきます。焦らず、着実に自分の納得する研修を続けてほしいと思います。

スイスの春季会合については近々取り上げますが、今日は別の話題です。


毎回農場訪問では色々な経営者からお話を聞くことができ、大変興味深いものです。
今回の農場訪問ではやはり、世界的な飼料穀物の価格高騰が話題に上りました。農業の第一線で日々農作物生産や農場のマネージメントにおわれる経営者達ですが、どなたも世界情勢や農業政策については鋭い観察を怠っておらず、それぞれの農業分野ごと持論を展開してくれて、大変興味深かったです。

とあるドイツの鉢物生産農家では数年前から温室の暖房をウッドチップ燃料に変えています。数年前からの化石燃料の高騰を先読みしての導入はまさに先見の目があると言えるでしょう。今後はさらに安定的な燃料を見つけていきたいともおっしゃっており、アグリビジネスにおいての暖房燃料コスト対策は重要課題という印象を受けました。
片や有機野菜農家では石油依存による農業生産の限界点、将来の農業像の模索について思慮深い考察を伺う事ができました。有機デメター農家ならではの独特の世界観かもしれませんが、農業が自然を離れてその和を乱すことが『良い』事なのか、今一度考えてみるべきかとも思いました。

家の光出版地上7月号に「石油ピークがやってきた!」と言う記事があります。
これによると、石油の埋蔵量は残り1兆バレルほど。もの凄く多いように見えますが、これまでに人類は既に1兆バレルを使い切っているそうですから、残りの石油が枯渇するのも容易に想像できてしまいます。
「脱浪費」と言うことで、日本には「もったいない」と言う言葉があることにも触れていて、ドイツで日々生活する中、日本美徳ともいえる「もったいない」を誇らしく思う一方、欧米化、近代化がもたらした消費文化をなかなか捨てられない日常をなんとももどかしく感じました。

何かできることから始めよう、とよく言いますが、やらなくてはいけない事があまりにも多くて手がつけられない。

まるで事務所の机の上みたい…。


banner_03.gif

ブログランキングに参加しています。応援のクリックをお願いします!

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
アグトレに参加しよう!
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]