01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
現役研修生たちがSchiersの家政学校でパン作りにいそしんでいたころ、日本では去年のスイス組達が全員集合していました。一人が先日めでたく結婚し、その披露宴に全員招待されたようです。北は山形から南は沖縄まで。再会場所は岩手です。良くぞ一人も欠けずに集まったり、という感じでしょうか。それぞれ就農したり、実家を継いだり、農業とは違う分野に就職したり・・・と進んでいる道はさまざまですが、どの子の表情も生き生きとしています。「今」が充実しているんですね。
参加者のうち一人が写真を送ってくれました。1年近くぶりに見る笑顔。最前列で紋付袴,満面の笑顔を浮かべているのが新郎です。礼服のせいかなんだかみんな、少しずつ大人びたような・・・。
同じくスイス組、3月の写真です。誰が誰でしょう・・。すぐ分かりますよね?
舞い戻って11月。晴れ着もいいけれどもやっぱりこっちのほうが元気いっぱいですね。
OB、OGになって、1年、2年・・・何十年たっても異国で1年ともに暮らした、という経験が仲間を結びつけるのでしょうね。自分は研修に参加していませんので、この感覚は味わえませんが、苦しいとき、辛いときに力になってくれた仲間、答えがほしいときに一緒に考えてくれた仲間、嬉しいときに一緒に喜んでくれた仲間・・・。隣にはいなくても、いつでも同じ地で、同じように悩んでいる、手を差し伸べてくれる仲間がいる。それだけで、心強いことだと思います。現役研修生の皆さん、研修も終盤に差し掛かっていますが、大事な仲間と悔いのない研修生活を送ってください。
他の国のOB,OGのみなさん、私たちも集まってるよーというお知らせなどあれば、よければ写真つきで支部までご一報ください。お待ちしています。
揺るがない絆で結ばれたOB,OG,研修生たちに暖かい拍手を。(M.I.)
そして、アグトレ通信をご覧のあなたも異国の地で一生ものの仲間を見つけてみませんか?

管理人のみ閲覧可