忍者ブログ
公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部のブログ ドイツより農業と若者の夢お届けしています
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
JAEC欧州支部
ブログ作製:
JAEC Europe
性別:
非公開
自己紹介:
ドイツのボンに事務所を構える公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部です。

本ブログはA.K.及びM.I.2名が執筆しています。今日はどちらが書いているかな?

本ブログについてはこちらを参照下さい。
バーコード
カウンター
[269]  [268]  [267]  [266]  [265]  [264]  [263]  [262]  [261]  [260]  [259
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本に帰ってきて初めて桜の季節を迎えました。実に7年ぶりの日本の桜。

関東は今年土日に合わせて桜が満開になるという、天気の神様のニクイ演出のおかげで、ゆっくりと花見をすることができました。

kirsche1.JPG

春になると、桜の木に関するポップソングが巷でよく流れるようになりますが、この手の曲って、どれも結構素晴らしいと思っていて、それもこれも、日本人の心に流れるふるさとのようなものとしての「桜」を、歌い手が大切に歌うからではないでしょうか。

今年から幼稚園に通う娘が桜の木の下で、

♪サークーラー、サークーラー、桜の歌がー、聞こえてくるよー♪

という、途中からカエルの合唱になってしまう歌を歌いながらはしゃいているのをみると、

「日本人でよかったなあ」

と思います。桜を愛でる(めでる)のは、日本人ぐらいだと思います。

いろいろな国に桜の木があって、桜が好きだという人はたくさんいるでしょう。でも、その好きさ加減が違います。
今時分、ドイツでも桜の花がきれいに咲きます。しかし、その桜を見て春を謳歌できるドイツ人はあまりいないと思います。桜より、ポプラやセイヨウトチノキの並木道が多く植わっているので、桜の存在感があまりないのです。
ちょうど今日はイースターということもあって、ドイツの子供たちは春の庭に出てイースターの卵探しゲームをしていることでしょう。

春の楽しみ方は人それぞれです。
でも日本人の春の楽しみ方って、桜に依存しているところが大きいと思うのです。それは、いい意味で依存していると思います。

kirsche2.JPG

春風に吹かれながらやさしく揺れる桜の花びらを通して降り注ぐ木漏れ日の明るさ、温かさは、他の植物では得られない独特の趣がありますよね。
ただ花見とは名ばかりに飲んだくれては意味が無いけれど、花見は、心に映る美意識を共有する文化で、歌わず踊らずとも満たされる華やかさが有ると思います。

日曜日から天気が崩れ、今日は雨模様の東京。

重たい水滴を背負ってうつむく桜の花に自分を重ねてみたりして…。

(…全然重ならなかったりして 笑)
(A.K.)

blogram投票ボタン

応援のクリック感謝です。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
アグトレに参加しよう!
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]