忍者ブログ
公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部のブログ ドイツより農業と若者の夢お届けしています
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
JAEC欧州支部
ブログ作製:
JAEC Europe
性別:
非公開
自己紹介:
ドイツのボンに事務所を構える公益社団法人国際農業者交流協会欧州支部です。

本ブログはA.K.及びM.I.2名が執筆しています。今日はどちらが書いているかな?

本ブログについてはこちらを参照下さい。
バーコード
カウンター
[211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本では、一部の地域でまだ梅雨が明けない、大変な事態となっていますが、農作物に対する影響が心配になってきますね。
有明海では赤潮が出て大きな被害があったといいますから、農業ばかりではなく、第1次産業全体に危険な長雨といえそうです。

毎年のように異常気象というのを耳にするため、もはや何が異常なのか分からないくらいですが、私がドイツに住んでいてここ最近感じる異常というのがあります。

例年に無く昆虫を見かけるように思うのです。

ドイツといえば、セミがいないので夏は静かなものです。虫の音にしてもあまり聞いた事が無かったのですが、日がかげる頃になると、何処からとも無く虫の音が聞こえたりして、
「あれ、去年も聞こえたかなぁ」
と首をひねっていました。

そして、ここのところ散歩していてよく見かけるのがチョウたち。日本ではあまり珍しくも無いモンシロチョウやクジャクチョウ、ヒメアカタテハなどですが、この数年はそれほど見かけることがありませんでした。
ところが今年は庭のブットレアの花に群がったり畑の上をにたくさん飛んでいるのです。
昨年までこれほどまでにたくさんの蝶々を見たことはありませんでした。

ドイツ全土でこのような傾向があるのか分かりませんが、ドイツ中西部のボン(欧州支部の所在地)、ライン川付近では他にリューデスハイムのラベンダー花壇で大量のモンシロチョウを見かけています。マルハナバチもたくさんせっせと蜜を集めていました。

他にも、ボン近郊の草地が広がる農道を散歩していて、カミキリムシの一種が大量に交尾しているところにも出くわし、嫌な予感がしているのです。

7月号のView (ドイツのStern系写真雑誌)では、オランダのロッテルダムで異常発生したカイコガ(?)の一種の写真が載っていたのですが、ワタアメのようにガの吐く糸で包まれてしまった車や街路樹が衝撃的でした。

町中を真っ白に包んでしまうほどに大発生した蛾の幼虫たちを想像すると恐ろしいものがあります…。

また、別の新聞記事では最近北ドイツのシュトラールズンドでテントウムシの大発生があったと伝えていました。

6月に研修生を配属している農場を訪問した際に、何箇所かの酪農家で、

「今年はハエが異常に多い」

と、ぼやいていたのですが、何か昆虫達に起こっているのでしょうか?

あるいは、いつもの如く、

「気候変動の影響」

という奴でしょうか。
いつもの如くって言うのも、ちょっと異常気象に慣れすぎな気がしますが。 (A.K.)
 


応援のクリックお願いします。

********アグトレ募集中!********

まだ間に合う!
海外農業研修への扉はこちら!

apply.png

まずは試しに資料請求からどうぞ!

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
アグトレに参加しよう!
ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]